Inkscapeは、Windows, Mac, Linuxで使えるベクターグラフィックのソフトです。
内部のファイル保存形式はSVGです。
最近では、解説本も出版されているので以前よりは敷居が低くなっています。
Inkscapeはここからダウンロードできます。
|
||||||
|
||||||
この画像に色をつけていきましょう ①まず選択ツールで枠を選択します。 ②カラーパネルで色を選択することができます また、線ボックスや塗りボックスをダブルクリックするとカラピッカーが表示され 好きな色を選ぶことができます ③線ボックス塗りボックスで選択内の枠内・枠の色もつけることができます。 ④完成です☆ つづいての作品はこちらですっ! 少しぼやけたハートを作ってみましょう! ②角丸長方形をふたつ作ります。 ③ひとつを選択して画像の上で右クリック [変形]→[回転]を選択します。 ④ 左の長方形を45度 右の長方形を135度でそれぞれ数値をいれ、[OK] ⑤すると、左の図のようになるので、重ねてください。 ⑥画像が選択されたままの状態で、 [ウインドウ]→[パスファインダ]を選択しえパネルを表示させます。 一番左下の[分裂]のポタンを選択すると分裂させることができます ⑦選択した状態のままで、[右クリック]→[グループ解除] ⑧不必要な部分を選択してdeleteで削除します。 ⑨ハートが完成です。次にハートを選択した状態にします。 ⑩[効果]→[SVG フィルタ]→[ AI ぼかし ガウス7]を選択します。 ⑪可愛いハートの完成です! |
||||||
Copyright © 2025 身につく役立つイラストレーター! - All Rights Reserved |